お気に入りのカラーを手間を掛けずに保つ方法◎
おはようございます!
コートを出すタイミングを計って震えてる松阪palettes林です!
palettesに入社して2年が経ちました。(まだ2年か)
扱う薬剤やメーカーも今までとは違ったんですが、ここ最近改めて良く感じてること。
サロンケアもいいけどホームケアが一番なのかもしれないと。
もちろんサロンケアもめちゃ大事です!
ホームケアの数倍濃いことをしてます。
が、しかし年4,5回のサロンケアより365日を大切にして頂きたい。
タイトルにあるカラーを長持ちさせる方法。
それは
シャントリ(シャンプー、トリートメント)を合うものに変える。
これだけです。
手間はいつもと変わらず、カラーのクオリティーは劇的にアップします!
めんどくさがり屋さんもバッチリですね!
シャンプーは基本的に落とすもの(汚れとか)
汚れ落とす→洗浄力強い→トリートメント剝ぐ→退色する
というメカニズム。
退色の原因は色々ですが、絶対共通なのはここ。
このシャンプーをどれだけ優しく髪に合ったものに変えるかが重要です!
シャンプーもバッチリ選ばせて頂くので何でもご相談ください^ ^
ご参考までに!
LINE@を公開しました◎
ご予約、ご相談にお使いください^ ^
ID:bsb4485j
0コメント